戻る記事一覧



カレンダーをつくりましたっ!  [2010年09月30日(木)]

皆様、またまたご無沙汰してしまいました。

今年の夏は、とんでもなく暑かったですね。
汗が滝の用に流れるという体験は久しぶりだったような気がします。

そんな日々だからこそ毎日の水やりは私の楽しみでした。

ベランダーの一坪庭ようなものですが、アメリカンブルー、ペパーミント、ローズマリー、ラベンダーなどハーブを中心に育ててみました。
枯れた葉をつまみ手入れをしていると、ハーブの香りがプワッてあふれて来て、癒し効果抜群なのです。


さて、写真の真ん中にいる小さなうさぎ2匹、ご存知でしょうか?このところあちらこちらで目にされるのでは?
ウサビッチという名の動画の主人公達です。
息子が友達から聞いて来て、我が家では大うけですた。平和な世界を描いているはなさかうさぎの作者がこんなバイオレンスっぽい動画キャラにはまっていいのか?という疑問もあるやもしれませんが、もちろんプーチン派です。(知っている人しか分かりませんね)

さて、来年は卯年!ということで、とうとうカレンダーを作ってしまいました。いつかウサビッチ風なうさぎが登場して来たら、ご容赦下さい。

はまちゆりこ
                      


今日も新しい日  [2009年07月17日(金)]
みなさん。ご無沙汰しています。
そう、とっても長く。
アメリカから帰ってきて 居心地のいい日本で憩うも
よほど消耗していたらしく 絵の具を溶かすだけのことも なかな
か始められずにいました。
ここは あせらず ゆっくり 心のグラスに水がたっぷり満ちてく
るのをまってから 描こうと決め込み
本当にのんびり過ごす事にしました。

久しぶりにこの夏 皆さんに絵を見て頂く事ができます。
ある日、ちょっと描いてみようと 描くストーリーも思いついてい
ないのに
好きなブルーの絵の具を イラストボード一面に塗ったところ、
なんとも言えない気持ちよさが湧いてきて、
「ああ、やっぱりいいなあ〜。」って 素直に思えたのです。
たかだか絵を描くのに そんなに大変なのか?と 思われるでしょうが、
そうです。大変でした。今まで 一度も 描けない。などと思った
事がなかったものですから。

それから 大きな氷がゆっくり溶ける様に
毎日毎日 絵を描きはじめることができる様になり
気がつくと80点もできあがっていたそうです。笑

続いてきたもの 続けてきたものを 何も気にせず描いてみました。
一日一日が 新しい日の連続なんだと 思って
これからも素直な気持ちで作品をつくっていきたいと思いますので
今回の個展 どうぞ 楽しんでいただけますよう。
たくさん心配して頂きました。
心からありがたく感じています。
皆様と お目にかかれることを 楽しみにしています。

はまちゆりこ


おひさしぶりです&ごめんなさい。  [2007年06月29日(金)]

皆さん お元気でいらっしゃいますか?
去年のハロウイーン以来 すっかりご無沙汰してしまった私です。
クリスマス、雪の日、春 と いろいろトピックスは満載のはずでしたが、私ごとで いっぱいいっぱいになってしまい、気にしつつも なんにもかけませんでした。ちょっと体調もくずしていまい、去年、お休みした恒例の福岡個展も 今年こそはと 早くから準備も始めていたのですが、それでも とうとう 充分な作品を作ることが できませんでした。
このようなわけで 残念ですが 今年の夏も 個展を開くのを断念することにしました。楽しみに待っていて下さった皆さん、お電話やお手紙をいただいた皆さん。本当に申し訳ありません。そして いろいろ心配して下さって ありがとうございました。いつか 素敵な作品をいっぱいもって帰国します。その時を待っていて下さることを願って また 描きはじめたいと思います。

写真の青いカバは ウイリアムといって ニューヨークメトロポリタン美術館のマスコットキャラです。息子が一目で気に入り、その日から我が家の立派な住人です。ある時は息子をはげまし ある時は おちゃめな兄弟。声優は私なのですが、いつのまにか私も 彼には人格?(カバ格)があるような気がしてならなくなっています。我が家のベランダにちょこんとのっけて いつも私が 眺めているキッチンからの風景をお見せしました。なんてことはありませんが リスがよく走り回っています。

それでは 皆さん お元気で 暑い夏を楽しくお過ごし下さいね。 



*皆さん こんにちは  [2006年09月20日(水)]

もう ハロウインの準備が ちらほら始まっているんですよ。
飾り物好きな私としては 早速あれこれ買い集めたり(写真)
近所のお庭やドアのデコレーションを楽しみに歩き回ったりしています。
ハロウインの日、コスプレできる息子がうらやましいなあ。。
とかいって、やっちゃったりして、、、私も。。。

ちなみに こちらのカボチャの硬いこと。
野菜もしっかりしてるというか、ほくほくしていて
美味しいんです。 
日本では やはり何でも国内産のものをと 買っていましたが、
ここでの国内産は 当然アメリカ産!!
ホールフーズというお洒落?な スーパーマーケットがあるのですが、
オーガニックの物が 豊富で、店内もクラッとくるようなデコレーション!
ちょっと高めなのが つらいのですが、
たまにいくと この辺に住んでいる人とは とても思えない興奮状態で、帰ってきます。

でも、ちょっと 本音をいうと、「日本のデパ地下いきたいよお〜、、、」と
人知れず叫んでいる私です。

話はポンと飛びますが、
ポッポの絵本を初めて出した時、その頃まだ年中さんだったうちの息子が
「次はビデオになるといいね」と言いまして、
新人の一作目でそんなことは考えもつかないなあと、はかない夢程度に
覚えていたのですが、なんてこと。
なっちゃいましたね、DVDに。本人もビックリ。

でも、感動です。すごく綺麗に、可愛く作って下さった皆さんに
この場をかりて お礼を言いたいです。
ありがとうございました。
そして DVDの話をポプラ社よりいただけたのも
絵本を読んで応援してくださった皆さんのお陰です。
ありがとうございました。

また 新しい絵本を アメリカで沢山つくりたいと 思っています。
これからもよろしくお願いします。

はまち ゆりこ



キーワード: